宝塚歌劇団の「ブスの25ヶ条」で今日から私は変わるんだ!

エッセイ
もう何年も前に話題になった宝塚歌劇団の舞台裏に貼られているという『ブスの25ヶ条』。
当時も多くの人の目に留まり、ツイッターやブログなどで取り上げられていましたね。
昨年末、今年の自分の豊富を考えていた時、ふとこの宝塚歌劇団の『ブスの25ヶ条』が頭をよぎりました。
これもきっと何かの因果と、今年はこの『ブスの25ヶ条』を実践して、私は変わるんだ!という目標を立てました!
それではまず『ブスの25ヶ条』の内容を見ていきましょう。
宝塚歌劇団 『ブスの25ヶ条』
- 笑顔がない
- お礼を言わない
- おいしいといわない
- 目が輝いていない
- 精気がない
- いつも口がへの字をしている
- 自信がない
- 希望や信念がない
- 自分がブスであることを知らない
- 声が小さく、いじけている
- 自分が正しいと信じこんでいる
- 愚痴をこぼす
- 他人をうらむ
- 責任転嫁がうまい
- いつも周囲が悪いと思っている
- 他人に嫉妬する
- 他人につくさない
- 他人を信じない
- 謙虚さがなく傲慢である
- 人のアドバイスや忠告を受け入れない
- 何でもないことにキズつく
- 悲観的に物事を考える
- 問題意識をもてない
- 存在自体が周囲を暗くする
- 人生においても、仕事においても、意欲がない
うん、何度見ても素晴らしい。
『ブス』っていうのは容姿じゃないんですよね。結局は内面の自分が『ブス』を作り出しているんですね。
「愚痴をこぼす」これ一番女性にはキツイ項目ですよね。女性は愚痴の多い生き物ですから・・・。
「女の口」という言葉もあります。仏教では過去世の因果によって「女人の身を受ける」と書かれているように、女性はいろいろと執着の多い生き物なのだそうです。(確かに嫉妬深いのも女性に多い)
とにかく陰口、悪愚痴は避けたいですね。
「いつも周囲が悪いと思っている」…うわぁ、耳が痛い。
自分に降りかかる災難や事件って、結局は因果応報で自分がやってきたことの結果なのだそう。それなのに他人のせいにして生きている自分がいるので、これはグサリときますよね…。(あぁ、心が折れそう…)
私的に他の項目はそれほど気にならないから、この2つを今年は重点的に実践していきたいなと思います!
あなたはどれが当てはまる?
ツイート、いいね!お待ちしております!
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。