2021年 キャンプへ持って行くシングルバナーはこいつで決まり!

どうも、キャンプ初心者のペコリです。
ゆるキャン△ の影響を受けて、高校以来のキャンプライフを楽しもうという今日この頃。
早速いろいろとアイテムを模索している最中でございます。
今回は、カップラーメンを煙の匂いなくサクッとつくってサクッと食べるための必須アイテム
シングルバナーを探してきました。
超おすすめシングルバナー
先に、これ買っておけば大丈夫!ってアイテムから。
楽天さんで一番安かったこれを貼っておきますね。
|
まず、数あるシングルバナーからこれを選んだ理由を知ってください。
Coleman ファイヤーストームがおすすめな訳
まず、シングルバナーというのは、横風による火力の低下が発生しやすいものだと理解してください。
この横風の影響をいかに受けさせずに鍋などへ火力を伝えていけるかがバナー選びの最重要項目となります。
その横風の影響をものともせず最速でお湯を沸騰させてくれるのが、おそらくこのColemanのファイヤーストーム シングルバナーです。
バナーの構造を見てもらうとわかると思いますが、ほかのメーカーのバナーよりも、横風よけが大きく効率よく熱を伝えてくれる構造であることがわかります。
またメーカー仕様記載の熱量も3300Kcal/hと、「EPIgas のNEOストーブ」に次いで高火力となっております。
ちなみに調べたメーカー中最高火力を持っていた「EPIgasのNEOストーブ」は4200Kcal/hと超高火力。それ故に横風がきてもNEOストーブはColemanのファイヤーストーブ並に高火力をキープできるそうです。(ただ、早くガスがなくなってしまいそうなので今回はパスしました。)
|
デザインで選ぶなら・・・
なんちゃってキャンパーの私は、見た目も楽しみたい!ということでこちらもご紹介しておきます。
|
SOTO アミカス「コンパクトストーブ」。
こちら「ゆるキャン△」でリンちゃんが使っていたシングルバナーのメーカーで、シルバーでシンプルなデザインがかっこいいです。
ちなみにリンちゃんが使っていただろうアイテムはたぶんこっち
|
マイクロレギュレーターストーブ。
どちらも2600Kcal~2800Kcal/hと、そこそこの高火力であるものの、耐風性にはやや劣る感じです。
リンちゃんもアニメの中で言っていますが、たき火でお湯を沸かすと、鍋ややかんがススで黒くなってしまうので、登山やちょっとしたバーベキュー気分でコーヒー作ったり、カップラーメン用のお湯を沸かすなら、断然シングルバナーです。
ソロキャンやるなら、必ず持っておきたいアイテムですね!
ではでは。
|
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。