耳鳴りって治るの? 専門家に聞いてみた

知人が耳鳴りがするというので、話をきいてみた。
知人いわく、病院へ行くといつもメニエール病を疑われて、それに対するお薬をもらって帰ってくるとのこと。でも、その薬で治った例しがないのよね~ と曇った表情。
そこで耳鳴りを改善したことのある整体の友人に実際の話を聞いてみました。
耳鳴りって治るの?
整体師は「治る」って言葉を使ってはいけないから、「治るよ」なんて言えないけれど、改善した人はたくさんいるよ。
病院で治らないっていう知人がいるんだけど、なんで?
病院で行う治療って、治療と言うよりお薬の処方で終わることが多いんじゃないかな。
お薬でできることは、耳鳴りの原因を治すんじゃなくて、耳鳴りを強制的に止める為の薬が多いんだと思うんだ。
でも本当にやらなきゃならないのは、「なんで耳鳴りになってしまったのか」っていう根本的な原因の改善なんだよ。
メニエールだってそう、なんでメニエールの症状が出てしまったのかを考えなければいけないんだ。
つまり、病院では対処療法(その場その場の治療)であって、根本療法(本当の原因を治す治療)ではない??
じゃあ、なんで整体で改善することがあるの?
整体は耳鳴りの原因として考えられる「首のこり」などを整えるんだよ。
え? 首のこりが耳鳴りの原因なの?
いいや、首のこりだけが耳鳴りの原因ではないんだけれど、多くは首の改善で耳鳴りが止まってるから、首が原因っていう説が有力って言う話。
病院へ行っても首は診てくれないですね。。。
そうだね、最近の病院というか西洋医学は「触診」をしなくなったよね。ほとんど機械(レントゲンやMRI)で済ませてしまって身体全体の状態を診てはくれないね。
レントゲンやMRIに映らないもの
レントゲンやMRIって骨の形や位置の異常は見て取れるんだけれど、筋肉の緊張状態はまったくわからないんだよ。
筋肉の緊張状態を診るのはやっぱり触診が一番だよね。僕ら整体は患者さんの身体に触れながら筋の状態を確認し調整してるんだよ。
でもなんで首のこりが耳鳴りの原因になるの?
笑 それは人間のメカニズムを考えれば納得できることなんだけど、同業者もいるからここではちょっと。笑
えー、以外とけちくさいですね!笑
そうだね、こういう情報をお金を払って勉強している生徒さんもいるから、簡単に情報を世に出すのは後々たたかれる原因になっちゃうんだよ。
あー、そういうことなんですね。失礼しました。
結論から言えば、耳鳴りを治そうと思ったら、首のこりを治せってことでした。
そして病院では首のこりを治してもらえないから、整体を探した方がいいですよ~とのアドバイス。
ただし! 腕のいい先生とそうでもない先生がいるとのことなので、まず腕のいい先生を探すことが大事だそうです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。